事 業 報 告 書

 総 括

平成29年度も、台風、集中豪雨などにより全国各地で様々な自然災害、特に熊本地方を中心とする大地震災害などの発生により、改めて国民の安全・安心を確保するため、防災・減災対策の重要性が認識され、非常時における施設等の管理体制の重要性が唱えられています。
 特に山間部においては、自然災害の危険度はきわめて高く、常に危機管理に対する意識の醸成と体制を整備しておかなければなりません。
 本協会は、治山及び森林管理道等に関する知識、技術の習得・普及、情報の収集・提供などの事業を行い、県土の保全、山村の活性化、山地災害の防止とともに林業基盤の整備を促進してきました。
 平成29年度においても、災害から地域を守り水源をかん養するとともに、地球温暖化の防止等に貢献するため前年に引き続き、県や会員でもある市町村、関係団体との連携を強化し、治山・森林整備事業等についての様々な要望・要請活動等を通じて、次のことを啓発の重点として取り組みました。

@

森林のもつ公益的機能を将来にわたり高度に発揮させていくためには、治山や森林管理道施設が必要不可欠なものである。

A

それを支える整備技術が大切で重要なものである。

B

国の「林業の成長産業化・森林吸収源対策の推進」による施策の展開に対する十分な理解を深める。

また、中央協会(日本治山治水協会、日本林道協会)、関係する諸団体と連携しながら次のとおり活動しました。

@

治山・森林整備(森林管理道)事業確保のため、林野庁等の関係機関及び本県選出の国会議員等に対する陳情・要望活動

A

治山・森林管理道事業の啓発・普及を図るため、治山林道広報、治山及び林道の技術誌、「森林整備事業のあらまし」、本協会誌「治山林道協会だより」等の配布ほか、国や県の事業予算情報を会員はじめ関係各方面へ提供
 公益社団法人埼玉県緑化推進委員会主催「さいたま森林フォトコンテスト」協賛

B

治山・森林管理道に関する知識及び技術の向上を図るため、中央等の研修会等に積極的に出席
 また、会員等に参加いただく技術研修会の開催、技術参考書等の図書斡旋


C

治山・森林管理道に関する技術の研鑽として、森林土木工事等、森林管理道維持管理コンクール及び治山・森林管理道工事コンクール、治山・森林管理道木材使用工事コンクール、作業道等活用コンクールの表彰行事の実施

さらに、本年度は全国治山林道協会長会議が10月に秩父市において開催され、本協会も協力するとともに本県の森林・林業のPRをしました。

また、さいたま市で開催された関東中部地区治山林道研究発表会では発表者として参加しました。